さんけいの鉄塔をつくる #1
忘れたころにさくっと更新・・・(笑)
京都のストラクチャーメーカー「さんけい」の「鉄塔A」のキット。
ペーパーをレーザーカットしてある素材。かなり精密な出来上がりが期待できそう♪
ただ、我が家のレイアウトはホコリよけのカバーがあるため「高さ制限」があります。
その高さはおよそ130mm。残念ながらキットをそのまま組むと高さオーバーなので
適当なところから下をカットして高さを詰めます。
部品を切り離して高さを詰める直前のカット。細くていい感じ!
接着剤の乗りが悪くてちょっと苦戦しましたが、簡単に組みあがりました。
で・・・「これは!」と強く思ったパーツがこちら。
ぢゃーん。やはりレーザーでペーパーを切り抜いた「電線注意」の表示。
切り離して取り付けにかかります。。。
木工用ボンドで取り付け完了・・・はっきり言ってこの細密さはヤバイです!
(次へつづく) ←たぶん近日中にUPできるかと(^^;
| 固定リンク
コメント
七夕の更新、待っていました!?
さんけいのジオラマシリーズも充実してきましたね。
工場の関連施設も出ませんかね・・・。
鉄塔のつづきも楽しみにしています。
投稿: セブン道楽 | 2012.07.08 20:05
■セブン道楽さん
「これ買っておこう」といろいろ素材をストックするものの、
趣味の本業のほうが昨年夏からかなりパワーアップしたので
模型に割ける時間が少なくなってしまいました・・・
さんけいのジオラマシリーズ、Nにはちょっとオーバースケール気味な気がします。
自転車置き場や工事の足場のキットも買ったのですが
「店頭で見て感じたより大きいなぁ・・・」と開封をためらってます。
投稿: どんぶり | 2012.07.08 22:56